聖蹟桜ヶ丘で聖地巡礼|「耳をすませば」「小山商店」「京王線」

スポンサーリンク
日常/ブログ

こんにちは、けんたです。

今回はボクの地元【聖蹟桜ヶ丘】について書きました。

実は聖蹟桜ヶ丘は聖地と呼ばれるところがいっぱいあるんです。

その中の代表的な3つの聖地をご紹介します

っていうかそもそも聖蹟桜ヶ丘っていう地名がもう聖地入ってますよねw

スポンサーリンク

「耳をすませば」の聖地

これは知る人ぞ知る情報です。

ジブリ映画「耳をすませば」の舞台になったのが聖蹟桜ヶ丘です。

実際にモデルになった街並みやお店もあるので、ジブリ好きにはたまりませんね!

聖地巡礼におとずれるファンも多いみたいですよ。

  • 地球屋前のロータリー
  • 自転車で降りる坂道
  • 杉村が雫に告白した神社

など映画のモデルになった場所がたくさんあります。

ちなみに駅の電車接近メロディーは「カントリーロード」です。

♪カントリーロー、この道ー、ずーうっとー、行けばー、この街ーの♪

雫が映画の中で歌ってたこの歌ですね!

まさに耳をすませばの街です!

「日本酒」の聖地/小山商店

日本酒好きの間では有名な話らしいです。

その理由は日本酒の聖地と呼ばれている酒屋さんがあるからです。

その名も「小山商店」

大正三年創業の老舗酒屋。

聖蹟桜ヶ丘駅からは歩いて15分くらいですかね。

正直駅から近くはないけど土曜日とかは朝から結構並んでます!

🍶小山商店の魅力

  1. 品揃えの多さ
  2. 蔵元からの直接仕入れ
  3. 店員さんが優しい

1.品揃えの多さ
日本酒はなんと800種類以上を取り扱い。
十四代而今などの普通のお店ではなかなか買えない銘柄もおいてます。
ワインや焼酎など日本酒以外のお酒も豊富!

2.蔵元からの直接仕入れ
ご主人が直接蔵元を訪れて直接取引をしてます。

だからおいしいお酒が多いんですね。

3.店員さんが優しい
ボクの中ではこれが一番の魅力。
どんなお酒を買ったらいいか質問すると優しく教えてくれます。
 今の時期の新酒が飲みたい
 贈り物はどれがおすすめ?
 キリっと飲みやすいのは?

などなど

年末はめちゃくちゃ混んでます!

公式HPはこちら:地酒銘酒小山商店

「京王線」の聖地/京王本社

京王電鉄の本社あるのが聖蹟桜ヶ丘なんです。

なので聖蹟桜ヶ丘を京王線の聖地と言わせてもらいます。

京王線の特急停車駅になってるんですが、

その理由は

 駅がでかいから

 京王本社があるから

とそれ以外にもうひとつの理由があるようです。

それは京王の社長が聖蹟桜ヶ丘に住んでいるから!

っという噂。あくまで噂ですよ!

まとめ

ということで聖蹟桜ヶ丘はめちゃくちゃいいところです。

駅前は栄えてるけどちょっと離れるともう山です。

そのコントラストがすばらしい!

ぜひ遊びに来てください!

聖蹟桜ヶ丘のおすすめ記事

聖蹟桜ヶ丘の色んなおすすめを紹介しています。

おいしいグルメについてはこちら。

中古マンションについてはこちら

タイトルとURLをコピーしました