【なぜ?】部下のモチベーションが低い理由|ダメ上司のNG行動4選

スポンサーリンク
仕事力/資格

こんにちは、けんたです。

部下が思い通りに動いてくれない。。

こんな悩みってありませんか?

それは上司であるあなた自身の行動に問題があるのかもしれません。

部下をやる気にさせられてない。

つまり部下のモチベーションをあげられてないんです。

なぜモチベーションが上がらないか。

それは

「この上司の言うことを聞けばうまくいく」

と部下が思ってくれてないから。

部下の心をつかめてないってことですね。

そんな上司の【NG行動4選】をまとめました。

ボクの経験談です。

実際に以下のような上司がいたんですが、全く尊敬できなかったです。

仕事は一生懸命やりましたけど、この上司の為に頑張ろうって思ったことは一度も無かったかな。

なので自分が上司になった時には「絶対にこんな上司にはならないぞ」とずっと思っていました。

NG行動を具体的に紹介します。

スポンサーリンク

【NG】武勇伝を話す

ハッキリ言って部下はあなたの武勇伝には1ミリも興味ありません。

あと、「昔は〇〇だったんだよ」系の昔話も全く要らない…

「俺が営業マン時代は売上TOPだったんだよ」

とか

「昔は毎日23時まで働いてたんだぞ」

とか言われても。。

「いや、、知らんし」です。

自慢話をする男が女性にモテない というのと同じ原理です。たぶん。。

部下を惹きつけるならむしろ失敗談を話してあげる方が食い付きます!

面白おかしく語れたらベター。

「上司にも仕事ができない時代があったんだ」とか

「同じ失敗をしないように教えてくれてるんだな」って興味を持ってくれやすい。

失敗談を語るのはおススメ!

【NG】「使えねーなぁ」と言う

部下が使えないのではなく、あなたが部下を使えてないだけ。

自分に能力が無いってことを認めてるようなもんですよ。

ナイーブな部下は「自分は使えないんだ」とふさぎ込んでしまい、失敗を恐れて行動できなくなります。

それが悪化すると怒られないようにとミスを隠すようになる。

悪循環しかない!

絶対に言ってはいけないセリフですので覚えておいてください。

【NG】会議で自分ばかり話す

上司の立場の人が一番しゃべってしまう会議ってNGなんです。

NGな理由は、部下の主体性を奪ってしまう行為だから。

結局上司の演説会になって会議終了!

こんなケースって案外多くないですか?

会議が終わった後に残るのは上司の自己満足だけ。。

「何のための会議やねん!」ってツッコミが入りそうですねw

むしろ部下が自分の意見を言いやすいように引き出し役になるのが理想形でしょう。

【NG】結果論で叱る

これ絶対やめてください!

部下がミスした時に「俺だったら絶対こうしてたぞ!」と後出しで言う人いませんか?

最悪です!

それを言われた時に部下は心の中でこう言ってます。

「じゃあ初めから言えよ!」

後から結果論で叱るなんでそれこそ誰でも出来ます。

上司の価値無いです。

結果にいたる過程のやり方を指導してあげるのが上司の役割ですよね。

まとめ

ということで上司のNG行動をまとめると

  1. 武勇伝を話す
  2. 「使えねーなぁ」と言う
  3. 会議で自分ばかり話す
  4. 結果論で叱る

部下って上司のことを案外よく見てますよね。

上司の発言って当然部下よりも重いですし、責任があります。

もし上司であるあなたがわけわからんことを言ったらどんどん部下の心はあなたから離れていきます。

部下のモチベーションがあがらなかったり、部下になめられているとチームとして良い成績はあげられません。

「この上司の為に頑張りたい」と思ってもらうにはどうしたらよいか。

答えはシンプルです。

「自分だったらこの上司の下で働きたいか」を常に問うこと。

部下に尊敬され、部下に慕われ、ときには部下からイジられるような関係性が理想かなと。

関連記事

部下が出来たら、特に新入社員にはぜひこんなことを教えてあげてください。

タイトルとURLをコピーしました