メルカリやラクマで
「お値引きできますか?」ってコメントしてくる人ってどう思いますか?
僕はもこれまでたくさんフリマアプリで売ってきましたが、
正直
意味わからない…
というか、
どう答えていいかわからない。
このコメントしてくる人って出品者の気持ちを考えたことあるんですかね。って思ってしまいます。
もし自分が出品者だったら
「はい、○○円まで値下げできますよ!」
ってコメント返さないですよねw
出品者はちょっとでも高く売りたいんです。
いくらで買いたいかもわからない人に、こちらから下げたりしません。
成功しやすい値引き交渉やりかた(購入者目線)
フリマアプリだけじゃなくて、店舗での交渉ごとも同じですけど、その商品ほしくて安く手に入れたいなら、本気度を伝えないと安くはしてもらえないですよね!
なので、
もし僕が購入者で値下げ交渉するなら
「こちらの商品を購入したいのですが、○○円で即決させて頂けないでしょうか」
っていいます。
- 購入したいっていう意思
- ○○円で即決という明確な金額
があるのでOKでもNGでも出品者は答えやすいと思います。
特に【即決】って言う言葉は出品者に対してかなりのキラーワード。
高く売りたい反面
「売れ残ったらどうしよう」
「1ヶ月経つけどまだ売れない」
「他にも出品者たくさんいるしな」
という葛藤が常にあるからです。
即決してくれればキャッシュが早く入ってくるから、値下げしちゃおう!という心理になりますよね。
「値下げできますか?」に対する答え方(出品者目線)
今度は自分が出品者の立場で「値下げできますか」のコメントが来た時のうまい返し方をご紹介します。
基本さっきの裏返しでOKです。
「コメントありがとうございます。即決希望価格はおいくらでお考えですか?」
これです。
これでコメントの返信が止まるようなら、そもそも購入意思の無い人だと判断しましょう。
真剣に購入考えている人なら、ちゃんと返信がくるはず。
相手とやりとりが出来れば、希望額まで下げなくても間をとった金額で買ってくれるかもしれません。
まとめ
購入者も出品者も人なので、感情で動きます。
出来るだけ得したい
出来るだけ損したくない
値下げ交渉するときは、その人の立場に立ってお願いすることが大切ですね。