※この記事はプロモーションを含んでおります。
こんにちは、けんたです。
コメダホールディングスの株は長期ホールドしたい銘柄です。
コロナ禍の飲食店で独り勝ちといってもいいコメダ珈琲店!
実はボクは毎週末コメダ珈琲店に行くぐらいのコメダ好きです!
株を買うということはその会社のオーナーになるのと同じ意味なので、「好きだから」とか「応援してるから」という理由で株を買うのはナンセンスです。
それ抜きにしてもコメダは長期投資したい優良株だと思っています。
値上がり益ではなく配当金をもらいながら長期で育てていきたい銘柄ということになりますね。
- なぜコメダは強いのか?
- コメダの魅力は何なのか?
秘密は他の飲食店との圧倒的差別化。
数字で表れる財務状況ではなく、顧客に支持されている理由という目線で解説します。
長期保有したい銘柄についてはこちらの記事もご覧ください。
くつろぎ空間で差別化
コメダ珈琲店の客はほとんどがリピーターです。
カフェの平均リピートが率30%~40%なのに対して、コメダ珈琲店は約80%。
回転率をあげずにリピート率をあげることで売り上げUPにつなげています
それが差別化につながっています。
長居できる居心地の良さ

こだわりの店舗づくりが居心地の良さを演出します。
・厨房を出来る限り狭くして座席を広く
・赤いベロア生地のソファ
・天井が高いログハウス風の造り
こういったこだわりが、ゆったりくつろげる空間を創り出しているんですね!
たしかに座席に座っていると時間がたつのを忘れてしまいますw
また、敷居をあげないようあえてお洒落すぎないようにしているそうです。
かわいい食器類

コメダは使っている食器がかわいいのも特徴です。
・コーヒーカップは有田焼
・ジュースにはブーツ型グラス
こういった遊び心がお子様連れのファミリー層にも支持されているんですね。
逆サギ!?で差別化

実際に運ばれてきた商品が「メニューの写真と全然違う」ってことよくありますよね。
コメダの場合は逆!
出てくる料理の方が大きいんです。思わず「でかっ!」って声が出る程に!!
喫茶店で満腹になることってあんまりないんですが、コメダは大満足です。
※頼みすぎると食べきれないので注意。
季節ごとに提供される新メニューも魅力的ですね!
サービスで差別化

リピーターが多い理由のひとつに高いサービス力があると思います。
たとえば
- カフェなのにフルサービスだったり
- ソフトクリームをホイップクリームにできたり
- パンを好みのサイズに切ってくれたり
さらに、コメダの店員さんって接客が丁寧だなと思いませんか?
濃厚接客でお客様の心をガッチリつかんでいるからですね。
2016年から行っている接客コンテストでは、マニュアルを超えた接客が求められます。
特に重点を置いてるのが【臨機応変なトラブル対応】だそうです。
接客コンテスト2連覇の鯖江店店員さんの事例
客から「卵のからが入っていたんだけど」
この後の店員さんの対応が神でした。
店員さん「お怪我はございませんでしたか」
TV 坂上&指原のつぶれない店より
なによりもまずお客様の安全を気に掛ける。
すばらしいですね!
これはまたコメダに行きたくなりますね。
フランチャイズが強い
コメダ珈琲は99%がフランチャイズです。
青森に出店して全国制覇を成し遂げました。
フランチャイズなのにオーナーが独自に提供するサービスを選べる点が強さのポイント!
メニュー、販売価格、営業時間までも。
さらに席数に応じた定額のロイヤリティ制度を採用しています。
売り上げが増加してもロイヤリティの金額は変わらないので、努力した分だけ利益を上げることが可能なんです!
本部だけが儲かるのではないので、フランチャイズオーナーや店員のモチベーションが高いんですね。
お客様だけではなくオーナーへも満足を提供しています。
まとめ
コメダ珈琲は幅広い客層から支持されているので、景気に左右されにくい。
コロナ禍でもテイクアウトを活用し、早期に業績回復を成し遂げました。
今後もコメダは圧倒的支持で安定経営していくでしょう。
以上の理由で配当金をもらいながら長期ホールドすべき銘柄といえます。
