妻の実家がある八戸。
いつもは新幹線だけど、このお盆中初めて車で帰ってみました。
レンタカーで5泊6日の旅で中々楽しかったですよー。
※この記事はプロモーションを含んでおります。
【1日目】東京から仙台
8/9
16:30 西新宿からスタート
途中「那須高原」SAで20分ほど休憩。
那須高原SAは広くてお土産を買うにもいい感じでした。ドッグランとガソリンスタンドもありました。
お土産で買ったチーズケーキが絶品でした!
20:30 仙台到着

移動距離360Kmぐらいで、休憩無しで行ったら約3時間半で着く計算ですね。
渋滞もほぼ無しでした。
この日は仙台で一泊。
仙台のオススメ飲食店
仙台で絶対に行きたいのは牛タンのお店。
【利久】
他にも美味しい牛タン屋さんたくさんあるけど、どうしても利久に行きたくて。
仙台駅中の利久は時間が遅くて閉まってたけど、中央通り店みたいなところが営業してました。

お通しで「ガゼウニ」が出てきました。
めちゃくちゃ美味い!
待ちに待った牛タン。

う、うまい!
ぶ、ぶあつい!
テールスープも最高。
満足。
【2日目】仙台から宮古
翌朝仙台から出発して、まずは松島へ。
日本三景の松島。

初めて行きました。
仙台からは1時間もかからず近いですね。



スタバもいい感じ!
その後気仙沼と大船渡の国立復興公園を通って北上。
宮古にて1泊。
【3日目】宮古から八戸
3日目は朝から「浄土ヶ浜」へ。

さっぱ船で青の洞窟へ行きましたが、ここがほんとすごかったです!
小さい遊覧船を予約していくんですが、最高です。

青の洞窟は日照の関係で午前中の方が綺麗らしいです。
約20分の遊覧で1,500円/1人
ライフジャケットとヘルメットを貸してくれます。※ちゃんと消毒も徹底してました。

ウミネコのエサをもらえます。
かっぱえびせんが好物みたい!
ヘルメットの上に乗ってきましたw
そのまま北上
「鵜の巣断崖」


八戸に着く前にもう1箇所寄ったのが、「北山崎断崖」。

下の方へ進んでいくと

「波打ち際まで510段の階段です」!
マジか。。
せっかくなんで行こう!
行きましたが想像以上にキツかったです。
ドリンクは絶対持って行った方が良いです。

汗だくで波打ち際につきました。
。。。
絶景!



ここもめっちゃ青い、いや、蒼い。
綺麗。
頑張って下まで降りた甲斐がありました。
そして、、、
戻るにはまた同じ階段を登ります。
普通にしんどいです。

熱中症に気をつけて。
道中立ち寄り湯に寄ってから18時に八戸到着。
仙台から八戸は390Kmぐらいだったと思います。
【3日目〜5日目】八戸
3日目夜〜5日目は八戸の妻の実家に泊まりました。
八戸で絶対に寄ってほしい飲食店はこちら。
「みなと食堂」
バナナマンのせっかくグルメでも紹介されていたお店です。
ヒラメの漬け丼、絶品。

これはヤバいです!
【5日目〜6日目】
5日の昼に八戸を出て東京に戻ります。
この日は福島で宿をとって泊まることに。
飯坂温泉のいい感じの旅館!



飯坂温泉素晴らしかった。
円盤ギョーザが名物らしいので食べました。
6日目
道の駅「ふくしま」に寄ってお土産を買いました。

道の駅「ふくしま」はとにかくでかい!
ドッグラン、シャワールーム、お土産、フードコートもあって車内泊も出来そうな感じ。


途中いわきで休憩。
「いわきララみゅう」
ここは市場があって楽しい。
海鮮丼の店がたくさんあったけど、うちらはラーメン。

ということで、夜には無事に東京に帰ってきました。
ガソリンは3回満タンに入れました。
総移動距離は1,500kmほどでした。
楽しかったけど疲れるので運転は交代できる人と行った方が良いですね!