聖蹟桜ヶ丘の新築マンション考察シリーズ。
「エクセレントシティ聖蹟桜ヶ丘」の現地モデルルームに行ってきました。
全33戸に対して残り販売戸数8戸でした。
郊外の分譲マンションということで、正直もっと苦戦するかと思いきや結構売れてますね!
2021年6月中旬から入居開始になってるので既に住み始めてる人もいました。
※本記事は2021年7月時点で、現地情報と販売営業マンの話を聞いての私の個人的考察になります。正確な情報は公式HPなどで確認頂くようにお願いします。
エクセレントシティ聖蹟桜ヶ丘の物件概要と現地の環境は

◇多摩市関戸2-37 聖蹟桜ヶ丘駅徒歩4分
◆鉄筋コンクリート造12階建て
◇総戸数33戸、全戸南西向き
◆2021年5月竣工
◇1LDK(33㎡)~2LDK(55㎡)
【バルコニーからの景色】

高層階はかなり眺望が良いですね。
前面のビルが4階建てなので低層階は少し被ります。
【前面道路の様子】

前面道路は狭いです。
この通りは夜は若干暗く、パチンコ屋や飲み屋のキャッチもいるので、大通りから物件に帰った方がいいかもしれません。
逆に通りから1本奥に入っているので音の心配はなさそう。
エクセレントシティ聖蹟桜ヶ丘の特徴
ある程度の最新設備は標準装備なのでそこは省略します。
特徴① 駅徒歩4分
なんといっても徒歩4分という立地が魅力。
これは大きな差別化要素ですし希少価値高いです。
特徴②平置き駐車場完備

マンションタイプでは珍しい敷地内に平置き駐車場あり。
しかも11台も完備されています。駐車場料金は15,000円/月。
特徴③コンパクトマンション
1LDK=33㎡、2LDK=55㎡という2タイプのみ。
今の時代にあったコンパクトタイプのマンションですね。
特徴④すべての蛇口から浄水
すべての水道水を一括して浄水にするセントラル方式の「エクセレントウォーター」を採用。
これすごい!
キッチン・お風呂・洗面台など蛇口をひねれば常に浄水が出てきます。
飲料水を買う必要もないし、洗顔時の肌にも良さそう!
どんな人が買ってるの?
投資用ではなく住居としての購入。
33m2の1LDK中心なので、現時点での購入者はほぼ単身者だそうです。
実際にどんな目的で購入しているか解説していきます。
ケース①広い間取りへ住み替え

1Kでの一人暮らしが狭くなり、ひとまわり広い1LDKを求めての住み替えのケース。
調布や世田谷・中野から下ってくる方も多いとか。
23区寄りで広い間取りを求めると賃料が上がったり築年数がかなり古くなりますからね。
寝室とリビングを分けたいという単身女性の需要も多そうです。
ケース②賃貸脱出

ペットと一緒に住む場合だったり、車を所有したいケース。
賃貸物件だと選択肢が少ないし、エリア的に妥協する部分が多くなってしまう。いっそ買ってしまった方が自分にあったライフスタイルが送れるもが魅力。
分譲なので設備は充実(床暖房や宅配ボックス)。
賃貸マンションにはないグレード感が手に入りますね。
さらに、家賃を払い続けるよりも将来の資産形成になり得るので、早めに賃貸を脱出して購入しようという意識の高い人にも人気。
購入者の年齢層は30代より上くらいの人が多いそうです。
☟賃貸物件探し方についてはこちら
ケース③通勤の優先度が下がってきた
テレワークが広まった影響で通勤最優先という選び方ではなくなっているようです。
聖蹟桜ヶ丘は京王線の特急が停まるとはいえ、ハッキリいって都心からは近くはありません。
ちょっと前までは通勤に時間をかけたくないという人はもっと上り方面に住んでいましたが、ネット環境さえあれば仕事が出来るという人も増えてきたので、郊外の聖蹟桜ヶ丘が人気になっているようです。
資産価値は?
希少な駅近物件と言うことで資産価値はあると思います。
聖蹟桜ヶ丘駅周辺は商業ビルで埋め尽くされているため、徒歩4分という立地は今後もなかなか出てこないでしょう。
自己居住の5年後、10年後に賃貸で出すのも多いにアリ。
リセールバリューというよりは賃貸需要ですかね。
外観のデザインはお世辞にもカッコいいとは言えませんw
ブランド性も特に無いですが、実用性はかなり高いといったところです。
繰り返しになりますが聖蹟桜ヶ丘駅徒歩4分の破壊力は相当なもんだと思います。
その他の聖蹟桜ヶ丘新築マンション
聖蹟桜ヶ丘駅周辺では2021年~2023年にかけて、立て続けに6棟も新築分譲マンションが建設されます。
しかも全て関戸地区の徒歩6分以内。
タワーマンション「ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘」以外の5棟は駅の東口エリアに密集しています。
関連記事はこちらでも紹介しています。