こんにちは、けんたです。
ブログで最も重要なのが【タイトル】ですよね。
この記事では、ライティングとかキーワードツールとか複雑なところではなく、超初心者でもできる[アクセスが増えるかんたんなブログタイトルのつけ方]を紹介します。
調べ物をする時ってほとんどが
①GoogleやYahoo!で検索する
②上から検索結果をみる
③知りたい情報がありそうな記事を開く
という手順です!
【タイトル】を見てその記事を読む価値があるかどうかを決めるというわけですね。
検索をすると今や公式サイトよりもブログ記事の方が上にくることさえあります。
そのブログ記事をGoogleが高く評価しているからです。
検索から集客出来ているブログは、タイトルをみると「この記事開いてみたい」、「この記事なら自分の悩みが解決しそう」と思いますもんね。
それでは具体的に解説していきます。
読者の気持ちになって考える

ユーザー目線でタイトルをつけること。
これが一番基本で一番大事です!
というかタイトルに限らずブログの本質なのかもしれません。
「自分だったら何て検索するか」を常に考えてタイトルをつける。
これをやることがユーザー目線に近づくと思います。
ユーザーが何を求めているかと考えるときはこんな技も有効です。
Googleの検索窓に入れたときに一緒に出てくるワードってありますよね。

これは実際によく検索されているワード。
つまり、検索ニーズがあるワードということです。
ユーザー目線でタイトルをつける参考にしてみてください。
かんたんテクニック

タイトルをつける際のかんたんなテクニックを3つ紹介。
特別な知識は要らないので、ちょっと意識するだけでOKです!
この記事のタイトルにも3つ全て使っていますので、本記事のタイトルを使って解説します。
3つ以上のキーワードを混ぜる
[アクセス]、[増える]、[ブログタイトル]という3つのキーワードを入れています。
[ブログタイトル]だけだと検索結果が多すぎて、自分の求めてる答えにたどり着かないんですね。
なので、答えにたどり着くように絞ってあげる役割があります。
SEO対策にも効果的です。
ボクの実体験をご紹介。
先日マンションを買ったのですが、なんと100万の値引き交渉に成功しました。
交渉する前に値引く方法を検索エンジンで調べることにしたんです。
その時に検索窓に入れたのが「マンション購入」「値引き」「コツ」の3ワード。
無意識でしたがやっぱり絞り込むときには、3つ以上のワードをいれるもんなんですね。
参考にボクも記事を書いてみたのでぜひみてください。
逆に
[アクセス」、[増えない]、[ブログタイトル]でもいいかもしれませんね。
アクセスがなかなか増えなくて悩んでる人にとっては、[増えない]にフォーカスした記事を見ることで改善のヒントにつながるからです。
ほどよく[ひらがな]を入れる
本記事タイトルでは[かんたん]の文字をひらがなにしています。
[かんたん]と[簡単]を比べるといかがでしょうか。
ひらがなの方が「かんたんに出来そうだな」という印象になりませんか。
このように漢字を避けた方が目に入りやすいワードがありますので、比べてみるとよいでしょう。
結果、記事を読むハードルがさがってアクセス増につながります。
もちろんカタナカや英語表記でもアリだと思います。
ひらがなを使いすぎると逆に見づらくなりますので注意が必要。ほどよく使うようにしましょう!
試しにひらがなを多用してみると
「ひらがなをつかいすぎると逆にみづらくなりますので注意がひつよう。」
やっぱり見づらい。。
パワーワードで目立たせる
タイトルに【】を使ってワードを目立たせることを【パワーワード】といいます。
これもほとんどのブロガーさんがやっているテクニック。
一番目を引くタイトル左側に設置するのが効果的かと思います。
使えるパワーワード例はこちら
【厳選】
【おすすめ】
【画像つき】
【プロが教える】
【〇〇向け】
【初心者必見】
【かんたん】
【はじめての】
【ゼロから学べる】
【実体験】
【画像つき】だと説明がわかりやすそう。
【プロが教える】だと説得力がありそう。
という感じが出ますよね。
ターゲットを絞り込んだり、自分に当てはまるなと思ってもらうことができる小技です。
逆ワードを使う
目的達成と逆のワードを入れ込むことで訴求力があります。
本記事タイトルの場合は【初心者でもアクセスが増える】の部分です。
これによって「自分にも出来るかも」と思ってもらえるわけですね。
他にも事例を紹介すると
・食べて痩せるダイエット
・イケメンじゃないのにモテる
・偏差値35から東大
そもそもすでに痩せてる人にダイエットは必要ないので、逆ワードを入れることで同じ悩みを持っているユーザー目線に立つことができます。
まとめ
タイトルのつけ方って実はいろんなところから学べます。
日常にたくさん目を引く【キャッチフレーズ】があふれているので、特別な勉強をするよりも普段からアンテナを高く張っておくことが重要ですね!
- 電車の車内広告
- TVCM
- 自宅のポスティングチラシ
に注目してみると毎日発見があります。
ということで、ブログをやることで情報をとらえるアンテナ力・マーケティング力・ライティング力が自然と身につきます。
ブログをはじめることは最高の自己投資だと思います。

