気になっていた本「99.9%は幸せの素人」を読みました。
本屋で目にしたことがある人も多いと思いますが、まず表紙がインパクトありますよね。
※この記事はプロモーションを含んでおります。

星渉さんと前野隆司さんの箸です。
ひとことで言うとめちゃくちゃよかったです!
ぜひみなさんに読んでください。
仕事や生活をがんばってがんばってお金持ちになったのに、なんか辛い、幸せになれていない。
その原因を筆者はこう言ってます。
「多くの人の頑張りは、科学的に正しくない」
本書 「はじめに」より引用
頑張ってることが無駄ではないけど、やり方が間違ってるってことですね。
この本は、「今以上に自分を幸せにする」為の知識を、科学的な根拠に基づいて紹介しています。
この冒頭部分を見ただけでもワクワクしますよね。
科学的にって言っても難しい言葉やややこしい言い回しは出てこないのでご安心を。
この記事は要約も混ぜながら、ボク個人がこの本から感じ取った感想をご紹介します!
「99.9%は幸せの素人」 から学べる事
この本は、よくある啓発本のように「人はこうあるべきだ」と考えを押し付けるような本じゃないとです。
考えを改めさせられるというより、より前向きさをプラスさせてくれる本だと感じました。
この本を読んでからちょっとだけですが性格が明るくなった!気がしますw
特に共感できた具体的をピックアップして紹介していきます。
お金はあった方がいい
「お金が全てじゃない」とか「ミニマリスト」という言葉って最近結構聞きますよね。
もちろんそれは正しいと思います。
でも結局お金があると出来ることが増えて、より幸せになれるなぁと改めて感じました。
筆者は、「他人の為にお金を使うと幸福度が高まる」と言っていて、その理由を次のように説明してます。
「自分には人に分け与えられるほどお金があるのだ」って脳が認識し、心の余裕が生まれ幸福度も増す
本書 第1章より引用
これはホントに身に沁みました。
心の余裕がある時=幸せな時
ですよね。
人とのつながりは大事にした方がいい
良い人間関係を作れている人は、収入も増えて仕事も成功している人が多いということ。
友人が幸せだと自分の幸福度もあがる
幸福度が高い人の近所に住むと自分の幸福度もあがる
幸せは伝染するらしいです。
ただ人脈を多くするってことじゃなくて、「豊かな人間関係」が大事なんだなと感じますね。
一番感銘を受けたのはこれ☟です。
コーヒーショップの店員さんとフレンドリーに接するだけでも、社会とのつながりを感じて幸福度があがる
本書 第2章より引用
誰にでも優しい人って尊敬できますよね。
自分は客だからという態度は明日から、いや今日からやめましょう。
結婚したから幸せではない
結婚して家庭を持つことが幸せのひとつだと言われてました。
最近はそうでもなくなってきましたね。
パートナーとずっと一緒に居れれば幸せなのに、周りに流されて結婚した人もいるような気がしませんか。
幸せになるには結婚した後も努力が必要と言っています。
「性格の一致」よりも「価値観の一致」が重要。パートナー間・夫婦間の価値観を一致させる時間を持つべし
本書 第3章より
結婚って本来それがスタートなのに、結婚したというゴールになってしまっている。
そんな夫婦も多そうです。
結婚した後もお互いの価値観を一致させる努力が幸せにつながるんですね。
不安になりすぎる必要はない
心配ばかりしていてネガティブ感情が大きくなると、いくら経済的に豊かでも幸せにはなれませんね。
心配事についてはこう言っています。
あなたの手に負えない心配事が実際に起きる確率はたった3%。
心配なこと、不安なことは記録に残す。1か月後に見返すと、ほとんど起きていないことに気づく。
本書 第4章より引用
確かにそうですよね。
無理にポジティブにしようとする必要はないですが、これを知っているだけでも楽になりますね。
幸せになるために一番大切な事
自分が「どんな時に」「何に対して」幸せを感じるか?これを知っている人は本当に強い。
本書 終わりに より
この言葉刺さりました。
世間一般で幸せだと言われていることが、自分にとっての幸せだと思いこまない事が大事ってことですね。
結婚した方が幸せ
タワマンに住んだら幸せ
好きな仕事ができたら幸せ
そーゆーことじゃないんですね。
この本を読んだ後はそれを実行してみることが大事です。
でも、出来ることからやってみると幸福度は上がりそうな気がします。
kindle unlimitedでも読めます。
Amazonのkindle unlimitedは30日の無料お試しはこちらその他のおすすめ書籍
その他にボクが読んで良かった書籍、みなさんにも読んでもらいたい書籍をご紹介します。
投資の本質がわかる本はこちら
これもめちゃくちゃおすすめです。
学べるおすすめの漫画はこちら